🚑
救急法研修
子どもたちの「安全・安心な居場所」であるために、年に1回日赤や消防の方たちにきていただき救急法研修が行われます。
今回は、日赤の方に来ていただき、心肺蘇生法・AEDの使用法、異物除去法、止血法などの講習を受けました。
実際人形を使って、心肺蘇生法やAEDの使い方を学びました。

最初は人形を使って、胸骨圧迫の講習を受けました。

もしもの時に、私たちができること・・・。

子どもの命を守るために必要な事・・・・。

いざという時にためらわないように・・・・。

わたしがやります!と自信をもって言えるように!!


繰り返し、学習することで助かる命があることを再確認しました。