NPOこどもサポート・みんなのおうち
私たちについて活動内容ご寄付・ボランティア
私たちについて活動内容ご寄付・ボランティア
🟣

あゆみ

2022/9/9 16:222022/10/28 17:14

あゆみ

2004年度(平成16年度)

6月20日設立発起人会
8月28日初代理事長 宮﨑廣行氏
1月24日県による認証・設立登記等を完了。法人設立の日
3月26日第1回総会

2005年(平成17年度)

4月1日大津小学校「つくしんぼクラブ」、室小学校「ジョイキッズクラブ」の運営を引き継ぐ
8月20・21日2クラブ合同キャンプ
9月24日第2回通常総会
2月理事長交代 宮﨑前理事長の教育長就任により、新理事長に江口竜一氏

2006年(平成18年度)

6月運営2クラブ施設の指定管理者として選定される(H18/9/1~H21/3/31)
夏休み大津小学校区美咲野地区を対象に地区集会所にて「つくしんぼクラブ」の分割運営を試行(大規模化に対処するため) 参勤交代道学習ハイク(高学年)を初めて実施
9月1日運営2クラブ施設の指定管理者として運営開始
9月23日第3回通常総会氏
1月26日設立3周年を記念して「感謝の夕べ」を開催

2007年(平成19年度)

4月1日クラブの大規模化に対処するため、各クラブを分割。 学校敷地の一部を町から借りてプレハブ建物をリースで建設し対応。  (大津小学校)  つくしんぼクラブ (既存)、四つ葉学童クラブ(新設)  (室小学校)  ジョイキッズクラブ(既存)、コスモキッズクラブ(新設)  ※新設クラブ名は在籍児童による命名
9月8日第4回通常総会
10月14日みんなのおうちサポート大学を開校(熊本県地域福祉基金助成金:熊本県)
3月20日放課後わくわく大作戦 ◎カバゴンおもしろサイエンス教室 ◎講演会 「おもしろさ、今日の続きはまた明日 -放課後楽校の今-」 (「学び合い、支えあい」地域活性化推進事業:文科省)

2008年(平成20年度)

5月11日これまでクラブ施設内にあった事務所を専用事務所に移転(美咲野コンビニ跡地)
9月13日第5回通常総会
10月26日指定管理者として運営の学童保育 2クラブの再指定に向けた提案
10月29日第2期みんなのおうちサポート大学を開講 (地域共生くまもとづくり事業:熊本県)
2月11日活動準備基金を創設
2月21日臨時総会 事務所移転・子育て支援事業開始

2009年(平成21年度)

4月1日子育て支援事業の委託を受け運営開始 (町老人福祉センター内で実施)
夏休み大津小学校プレハブ教室を夏休み期間中借用し、「夏休み高学年学童」を開催
9月19日第6回通常総会
10月1日護川小学校の新設学童保育クラブ 「そらいろクラブ」の運営を開始
10月1日町子育て・健診センターが完成。 子育て支援事業の拠点を、同センター内の「子育て支援センター」に移転
10月23日「食と生命」を考える「子育て・子育ち」講演会 -食べることを大切に!生きることを大切に!-  を開催 ○講演会 (講師:佐藤剛史先生) ○“地元素材を使って「命」を育む”お弁当づくり    (高校生による自分のお弁当作り)    (子育ち・子育て支援団体活動研修事業:こども未来財団)
12月5日熊本学園大学学生との継続的な交流開始 第1回クリスマスイベント開催
12月23日町の委託を受け、地域子育て創生事業 「キラキラおーえんずフェスタ」を実施

2010年(平成22年度)

4月18日大津つつじ祭りにて、「こども落書き天国」を開催
7月大型エアーテントを購入(H22年度年賀寄付金配分事業)
8~11月“こころの絆創膏”キャンペーンを展開 (地域子育て創生事業:大津町)
8月26日第7回通常総会
11月28日こころの絆創膏キャンペーンメインイベント 「こころのばんそうこうシンポジウム」 「ダブルシフト上映会」 実施
2月5・7日子育て支援で自己充実セミナー開催 5日:セミナー 7日:子育て世帯との交流 (子育てポジティブキャンペーン事業:県)
2月25日大津町(町長)に、「待機児童対策に関する提言書」を提出

2011年(平成23年度)

6月19日東日本大震災被災学童クラブ支援 映画「うまれる」チャリティ上映会
8月27日第8回通常総会 ◎事業年度期間を変更 ◎活動分野に「情報化社会の発展を図る活動」を追加
9月17日「もっと知りたい!家庭的保育セミナー」を開催 (子育て支援者向け研修事業:こども未来財団)
1月1日NPO法での「その他の事業」(収益事業)を開始
3月19日大津町陣内に事務所に移転

2012年(平成24年度)

4月1日家庭的保育室「みんなのおうち」の運営を開始
6月2日第9回通常総会 ◎事務所住所を変更
10月21日映画「うまれる」上映(福祉まつり)

2013年(平成25年度)

4月1日美咲野小学校の新設学童保育クラブ 「さくらクラブ」の運営を開始
6月9日第10回通常総会

2014年(平成26年度)

6月14日第11回通常総会 ◎主たる事務所住所を変更
8月,10月「凧作り教室」実施 (文化庁 伝統文化親子教室事業)
9月21日「えほんマルシェ」実施 (東京エレクトロン九州 NPO等支援事業)
2月21日NPO設立10周年記念事業「親子凧作り・凧あげ大会」実施

2015年(平成27年度)

4月1日小規模保育「みんなのおうち」の運営を開始
6月13日第12回通常総会
8月こどもたちへの継続的な支援を行うため、NPO法人にじいろと連携
2月新しい室小学校学童保育施設コスモキッズクラブの施設が完成。使用開始。

2016年(平成28年度)

4月1日嘉島西小学校学童保育クラブ 「おおくすクラブ月組・星組・宙組」の運営を開始
4月1日大規模化解消のため、 大津小学校学童保育クラブ「つくしんぼクラブ」を「つくしんぼクラブ1組」「つくしんぼクラブ2組」に分割 室小学校学童保育クラブ「ジョイキッズクラブ」を「ジョイキッズクラブ1組」「ジョイキッズクラブ2組」に分割
4月~7月熊本地震の影響により、小規模保育「みんなのおうち」が一時的に室小学校内学童保育施設へ移転
6月11日第13回通常総会
7月24日,8月7日,8月21日被災したこどもたちを笑顔にするために 「大津町こどもカーニバル」開催(共催 NPO法人 green bird)
3月新しい室小学校学童保育施設ジョイキッズクラブの施設が完成。使用開始。

2017年(平成29年度)

4月1日小規模保育「みんなのおうち保育室」を「みんなのおうち保育園」に名称変更
6月10日第14回通常総会(吉岡久美子氏 理事就任)
11月3日~5日「オーズコドモカーニバル2017」開催(共催 NPO法人 green bird)

2018年(平成30年度)

4月1日小規模保育「みんなのおうち保育園」が小規模保育C型からA型に認定変更
4月1日大規模化解消のため、 護川小学校学童保育クラブ「そらいろクラブ」を「そらいろクラブ1組」「そらいろクラブ2組」に分割 嘉島西小学校学童保育クラブを4クラブに分割 「おおくすクラブ月組」「おおくすクラブ星組」「おおくすクラブ宙組」「おおくすクラブ花組」
6月10日第15回通常総会
8月1日大規模化解消のため、大津小学校学童保育「さくらんぼクラブ」を開所
9月1日大規模化解消のため、室小学校学童保育「サクラキッズクラブ」を開所
9月15日嘉島西・東小学童保育「カヌー体験教室」実施
11月3日大津町子育て支援センター ファミリーサポート事業 事業開始20周年記念の集い
11月23日,25日こどもの居場所作り事業「みんなの学校」上映会&子育てトーク実施
12月2日熊本学園大学による嘉島西・東小学童保育「合同クリスマス会」実施
3月23日嘉島町子育て支援センター祭りに嘉島西・東小学童保育クラブで合同参加(似顔絵コーナー)

2019年(平成31年度)

6月8日第16回通常総会(村下洋一氏 理事就任)
8月3日嘉島町水の郷まつり出店

2020年(令和2年度)

4月1日大津小「さくらんぼクラブ」に代わり、「さくらんぼクラブ1組」「さくらんぼクラブ2組」が開所
6月19日第17回通常総会
8月嘉島西小おおくすクラブが「嘉島町鯰2700-1」に移転
10月1日みんなのおうち保育園・法人事務所が「大津町引水52-1」に移転

2021年(令和3年度)

6月18日第18回通常総会
9月1日日本財団「子ども第三の居場所」コミュニティモデルとして、「COCO-Z(ここーず)」の運営を開始。また、子育て支援センター「ひだまり」にて、病児を加え、病児・病後児保育事業として運営開始。

2022年(令和4年度)

4月1日大津小「四つ葉学童クラブ」に代わり、「四つ葉学童クラブ1組」「四つ葉学童クラブ2」が開所
6月12日第19回通常総会(木原智美氏 理事就任)
特定非営利活動法人 NPOこどもサポート・みんなのおうち

私たちについて

🔴理事長メッセージ2022/9/5 16:222022/9/5 20:51🟠ミッション2022/9/5 16:222022/9/5 17:50🟡団体概要2022/9/5 16:222023/6/5 15:56🟢アクセス2022/9/5 16:222022/10/5 16:06🔵設立の経緯2022/9/5 16:222022/10/5 17:13🟣あゆみ2022/9/5 16:222022/10/5 17:14

活動内容

🔴 こども第三の居場所COCO-Z
🟠 学童保育
🟡 みんなのおうち保育園
🟢 子育て支援
活動の様子🐣活動の様子2022/9/5 20:002025/4/5 11:28
 

お知らせ

🔴 寄付・ボランティア
🟠お問合せ2022/9/5 18:072022/11/2 20:07🟡苦情解決窓口2022/9/5 16:302022/9/2 12:44
 

🏢〒869-1234 熊本県菊池郡大津町引水52-1
📞096-321-7002
📠096-237-7076
📧m-ouchi@ouchi.or.jp
🌍https://www.ouchi.or.jp
facebookで応援する
Instagramで応援する
twitterで応援する
Copyright © 特定非営利活動法人 NPOこどもサポート・みんなのおうち All rights reserved.