🟪
子育て支援
子育て支援 Q&A
子育て支援 Q&Aすこやか(子育て支援拠点事業)「すこやか」ってどこにあるの?誰が利用できるの?利用するにはどうしたらいいの?どんなことをしてるの?ほほえみ(ファミリー·サポート·センター事業)どんなことをするの?どんな人が対象なの?どこで預かってもらえるの?ひだまり(病児·病後児保育事業)利用したいけど、どうすればいいの?利用できる時間は?仕事の時しか利用できないの?ママヘルプ(乳幼児健康支援訪問ヘルパー事業)どんなことしてるの?どんな人が利用できるの?誰がお手伝いに来てくれるの?
すこやか(子育て支援拠点事業)
「すこやか」ってどこにあるの?
大津中央公園内の建物、子育て健診センターの2階になります。
誰が利用できるの?利用するにはどうしたらいいの?
3歳未満の未就園の親子が対象です。利用の際は、電話で予約をお願いします。
どんなことをしてるの?
親子で遊ぶことができます。子育てに関する相談や情報提供もしています。
ほほえみ(ファミリー·サポート·センター事業)
どんなことをするの?
様々な事情で子どもを預かってほしい時に、安心して子どもを預けることができるサービスです。
どんな人が対象なの?
町内に在住か在勤で、生後3ヶ月から小学6年生までの子どもをお持ちの方です。利用には、事前に会員登録が必要になります。
どこで預かってもらえるの?
原則サポーターさんの自宅になります。
ひだまり(病児·病後児保育事業)
利用したいけど、どうすればいいの?
まずは子育て支援センターに登録にお越しください。その際に詳しい利用の方法などの説明をいたします。
利用できる時間は?
保育時間は月曜~金曜日は8時~18時、土曜日は8時~13時になります。 日曜·祝祭日、年末年始はお休みです。
仕事の時しか利用できないの?
お父さんやお母さんがお仕事以外の用事があるときにも利用は可能です。
ママヘルプ(乳幼児健康支援訪問ヘルパー事業)
どんなことしてるの?
出産後のお宅に訪問し、育児家事のお手伝いや、育児の相談にのったりします。
どんな人が利用できるの?
産後1年までの乳児がいて、日中1人で育児をしている方です。
誰がお手伝いに来てくれるの?
「ひだまり」を担当している看護師が伺います。