NPOこどもサポート・みんなのおうち
私たちについて活動内容ご寄付・ボランティア
私たちについて活動内容ご寄付・ボランティア
🐋

クジラ博士がやってきた!

2024/9/6 11:382024/10/12 14:13
夏休みにさくらんぼに南極大陸でクジラの研究をしている方が学童に来てくださいました!
 
どんなクジラがいるか?など質問されると、よく知っているな~というようなクジラの名前を手を挙げて「○○クジラ」と答えていました👏
真剣な眼差しで聞いていましたよ👂(写真が見づらくて、すみません💦)
中には聞いた話をしっかりメモしている子もいました!
 
クジラには耳があるけど、どうやって聞いている?
子ども達には耳をふさいでもらって、骨伝導できる特別な機械で一人ひとり言葉が聞こえるか体験させてもらいました!直接しゃべりかけられてる様で本当に不思議✨貴重な体験でした😊
「わぁー!聞こえた!「すごい!」などと驚いた様子の子ども達。
くじらは哺乳類で、私たちとどこが一緒?どこが違う?どんな種類のくじらがいる?そんな興味深い話が聞くことができました。
 
クジラの種類の多さに驚いたり・・・
くじらには歯が生えているくじらと髭が生えているくじらと大きく2種類いることも知りました。
本物の歯やひげ、クジラの模型など実際に触り「ひげ、かたいね~」「なにこれ」と興味津々の様子でした👀
 
質問だってしましたよ♪
子ども達目線の面白い質問やなるほどと納得する質問にただただ感心した支援員たちです👏
  • 南極の事やクジラはどうやって寝てるのか?おぼくれないのか?
  • 何歳まで生きれるのか?
  • 南極で生きるくじらは大変ではないのか?
 
これはシロナガスクジラの実寸大の布。訳25メートルあります!
クジラの大きさにみんなびっくり!!
みんなで寝てもぜーんぜん足りない!笑
最後はみんなで記念撮影🎵
クジラについて少しだけ詳しくなった1日でした🐳
 
感想もお礼も伝えてくれた先輩たち!頼もしかったよ☺
特定非営利活動法人 NPOこどもサポート・みんなのおうち

私たちについて

🔴理事長メッセージ2022/9/5 16:222022/9/5 20:51🟠ミッション2022/9/5 16:222022/9/5 17:50🟡団体概要2022/9/5 16:222023/6/5 15:56🟢アクセス2022/9/5 16:222022/10/5 16:06🔵設立の経緯2022/9/5 16:222022/10/5 17:13🟣あゆみ2022/9/5 16:222022/10/5 17:14

活動内容

🔴 こども第三の居場所COCO-Z
🟠 学童保育
🟡 みんなのおうち保育園
🟢 子育て支援
活動の様子🐣活動の様子2022/9/5 20:002025/4/5 11:28
 

お知らせ

🔴 寄付・ボランティア
🟠お問合せ2022/9/5 18:072022/11/2 20:07🟡苦情解決窓口2022/9/5 16:302022/9/2 12:44
 

🏢〒869-1234 熊本県菊池郡大津町引水52-1
📞096-321-7002
📠096-237-7076
📧m-ouchi@ouchi.or.jp
🌍https://www.ouchi.or.jp
facebookで応援する
Instagramで応援する
twitterで応援する
Copyright © 特定非営利活動法人 NPOこどもサポート・みんなのおうち All rights reserved.